
インナーチャイルドカードのエキスパートがひょんなことから訪ねてきてくれました。ぎゃー!とか、うわー!ありえん!とか叫びつつ、作業をしつつ、つもるはなしをもりもり伺いながら「そりゃーきょうはこれをやらないわけにはいかないでしょ!」とお誘いして、マンダラスプレッドにチャレンジしていただきました。
プリントちょっと作り直したのがこれ。(まだ紙にはしてない)

今シリーズは、二至二分(冬至夏至春分秋分)+四立(立春立夏立秋立冬)をポイントにしています。つまり、太陽のカレンダー準拠のお話なんです。
だからとにかく「太陽」フォーカスです。太陽らしく「自発的に輝く」「自分が中心」であることがだいじ。インナーチャイルドカードの裏面の黄色いマークはそういう意味だと教わりました。
今シリーズはとにかく「テーマをはっきり決めて宣言する」ことからスタートしていただきます。なんというか「アファーメーション」的ななにかです。
でもって、その際にヒントになるのはこれ。今回なら「震」だから「震」らしいテーマをお勧めします。


なんでもいいので、なにか始めたいこと、スタートしたなにか、勢いでチャレンジすること、踊りたい、歌いたい、走りたい、体操したい、楽器を奏でたい、新入生になりたい、などなど。(ひっそり家で休養したいとかじゃないのね)
そんなかんじです。「開花したい」はもちろん「震」らしいテーマです。
追加開催を設定してみました。ご都合あうかたは是非!
新入生大歓迎です。お待ちしております。

ちなみに、次のターンは「巽(たつみ)」です。「震」から始まった何かを、もっと広げたい、つなぎたい、商売繁盛、ご縁を結びたい、などなど。そういう季節です。
「巽」ターンは「辰」と「巳」を含むので、期間が長いです。(だいたい4-5月とおもってくれたらいいとおもう)だから次のターンからスタートするのもまたよろし、とおもいます。