いまラジオが熱い!んだそうです。
確かにわたしも自室にはテレビがないので、早朝4時半〜5時くらいからアレクサのラジコでNHKのAMラジオをつけています。しっとり静かな深夜便から爽やかな早朝の番組へ切り替わるタイミングが好きなんですよね。あれはとてもよいものだ。日中のニュースもアレクサでラジオで聞いてます。
イマドキの若者のご意見として「動画はいっしょうけんめい見なきゃならないから疲れる」とか「ゆるく長時間ながら聞きできるのが良い」とか「喋っている声から、その人の人柄が伝わってくるのが良い」とか、ですよねー!と、ものすごく生物的に共感できる意見がいろいろ紹介されていました。いろいろわかりみがふかい。
みずまちゆみこ先生が毎週日曜夜に配信している番組も、媒体はYouTubeだけど基本的にトーク番組ですよね。ゆみこ先生の美声と穏やかなトークから、雰囲気がよく伝わってきます。リアタイじゃなくてもあとからなんかしながらとか、乗り物の中でとか、いろんなスタイルで聞いてるひとがたくさんいるでしょう。いいよね。
いまネチネチこうやって書いてるみたいなネットのテキスト文化は衰退していくのかな。わからないけれど。こうやってネチネチ書いたものを音読するだけの番組ってのもやってみたいなーと思いながらもう半年くらい経ってしまいました。ちょっとやってみたい気はします。もうちょっと時間ができたらね!とにかく時間が欲しい。
では言い訳タイム。
4月下旬からGW中は、占いのお客様はもちろんですが、練習会のお客様もたくさん、さらには私用でのお客様とか、実家のあれこれ面倒な業務などなど、とにかく毎日毎日いろんなお客様がいらして、連日怒涛の日々でございました。なんといっても、バラ主の母が死んでから初めてのバラが咲くハイシーズン突入!でもあり、毎日毎日早朝からひたすら草取りと花柄詰みなどのお手入れに追われておりまして、正真正銘のバラの奴隷になりました。さらに農大でバラの初心者教室もあり、代々木での宿根草ガーデニング実習もあり、あちこち自転車で走り回り、毎日毎日バラの香りに触れていたからか、なんと!3年?4年ぶりにばっちり月のモノが来てしまい寝込んだ。さすがに体力の限界でへろへろになり風邪をひきました。(念のため、婦人科には行きました。心配されるような重篤な病気ではなさそうです)そんなかんじで、告知活動がぜんぜん手が回っておりません。以上、言い訳タイム終わり。
いちおう、noteはほそぼそと書いています。わりとガチなことも書いたので、よろしければ合わせてご覧いただけると幸いです。
来週25日の算命学の入門編はまだまだ受付中です。バチっとリニューアルしますよ。みんなでゲラゲラ笑いながら、全体像を俯瞰できるような全部盛りのめちゃくちゃ攻めたコンテンツです。「人体星図(算命学の陽占の図)は、その人の脳内にある地政学マッピングです」ってnoteに書いたので、合言葉は「算命学は、心の地政学」にしようかな。ちょっとまだ硬いよね。いろいろ考え中です。

いまのままだと、開催をリクエストしてくださった方とマンツーマンになりそうなんですが、それはそれでおもしろそうなのでウェルカムです。まぁでもせっかくなら自分以外の人の図もみて、実際のお話も聞いた方が絶対お得です。ネット独学の人、お久しぶりの人などなど、ぜひおいでいただけるといいなーと願っております。
あおたのりこ鑑定会、サニーマーメイド(晴海プラム&羽純なな子)のお知らせも作ります。
6月7日「離・インナーチャイルドカード会」のお知らせも作らないとだよ!
そして、新進気鋭のみなさまによる新しいプロジェクトなどなども始まるようなので、そのお知らせもしないとです。「なんかやる」ってほんとだいじです。ほんとだいじ。
大昔に「中野トナカイ」のホームページ(そう。ホームページという言葉が似合っていた)を毎日たのしみに眺めていた頃の「お知らせまだかなー?来月は面白い企画あるかなー?」っていつも楽しみにしていた気持ちをいまこそ思い出すのだ!と、いまあつくあつくあつくるしく心で唱えています。
こんどは自分が周りのみなさんといっしょに、みなさまから楽しみにしてもらえるようなあれこれをお届けしたい、というのが私の望みです。
AIがあたりさわりのない無難な答えを出してくれて、つるっと綺麗なテキストを量産してくれるようになった時代だからこそ、凸凹で誤字脱字があって、でも絶対AIには体験できないナマの出来事から見つけてきたお宝をみなさまにこっそりお伝えするようなあれこれをやっていきたいものです。
なんと言っても人力、アナログの速度だから、遅いですけど。