司禄星が強く効いてる方々から「鑑定とか講座のスタンプカードがあればいいのに」というリクエストをいただいたことが何度かあります。ほええええー。そうきたか!
南阿佐ヶ谷に占いのお店・中野トナカイがあったころは「お店のスタンプカードないんですか?コンプするのに!」とおっしゃった方々もいらっしゃいました。へえーーー。
司禄星は、五行に分類するなら「土」の性質で、陰陽では「陰」に属しています。つまり、湿って平らで時間をかけて蓄積されるタイプの「土」の性質です。
占術違いですが、九星気学の分類と比べると「二黒土星」の性質がいちばん近いのではないかな。地味にコツコツルーティンワーク。速度はのろく、安心安全がいちばん。

どどん。いま8号室のホワイトボードにあれこれ書きました。
今月のインナーチャイルドカード会のテーマは「坤(こん)」つまり、ひつじさる=二黒土星っぽい話をすることになっています。
リアルご参加のみなさまには「継続していること」や「コツコツ積み上げたいこと」についてそれぞれ占ってお話ししていただく予定ですが、その前にYouTubeでデモンストレーションしてみようかなーと考えています。
ということで、サンプルを引いてみました。スプレッドはこれです。

テーマ「?????」
なにかすでに続けていることがある人はそれについて。
特に思いつかない人は、二黒土星っぽいことから連想するのがおすすめです。
「続ける」なので、特にルーティン作業にまつわること。家事、健康管理、お金の管理をはじめ、お仕事でもコツコツ繰り返して継続する業務について見直してみてはいかがでしょうか。
二黒土星(坤)っぽいテーマ「????」
A 広げる
B 続ける
C 高める
D 深める(見直す)
この4枚引きです。
わたしはすでにこのインナーチャイルドカード会については占ったので、二回目はちょっと趣向を変えてみます。
二黒土星っぽいテーマといったら、これだ。
いまのわたしの最大の難問である「ガーデニングに時間と体力がかかりすぎるんだけど、やめるわけにもいかない。今後の展望はどうでしょうね?」というかんじで占ってみました。
==== ==== ====
二黒土星「続ける」テーマのサンプル(天海玉紀)
庭仕事を無理なくつづけるには?

↑ ただしくは「諸行無常!」誤字っ!(恥)
タイトル「命は巡る。諸行無常」
A 広げる「大きな悪いオオカミ」
よくわかんないけどやってみよう!なんとかなるっしょ。大志を抱いてスタート!
B 続ける「三匹の子豚」
一難去ってまた一難。害虫に病気に嵐に、毎日プチ熱中症でフラフラだけどなんとかなるよ。
C 高める「ハックルベリーフィン(クリスタルのこども)」
くたびれたねー。がんばったねー。ちょっとやすみたいねー。自然には逆らえないよー。
D 深める「ワンドのガーディアン」
季節は巡る。いのちも巡る。頑張りは尊いけど、すべては諸行無常。今年もがんばろう。
なんといいますか、軽い気持ちで引いたけど、想像以上に重量級のカードばっかり出てきてびびりました。
いやほんと死なない程度にがんばります。はい。こちらからは以上です。
==== ==== ====
ということで、みなさまはどんなことを続けていきたいか?
その質問でどんなカードを引いたか、それをみてどう思ったか、などなどぜひお聞かせください。
二黒土星(坤)っぽいテーマ
「????を続けていきます」

続けたいこと(テーマ)
全体像を表すタイトル
4枚のカード名とそれぞれの見立てや感想
A 広げる
B 続ける
C 高める
D 深める(見直す)
↑ これは実際のインナーチャイルドカード会でみなさんに試してみていただく内容と同じです。
セルフでやってみるよ!という方はぜひ「全体をストーリーとして語り、タイトルをつける」ところまでチャレンジしてみてください。
ちょっと難易度高いかもしれませんが、チャレンジしてくださった方の分はYouTube配信で熱烈コメントさせていただきますので、ぜひよろしくお願いいたします。

昨日の分もきっと参考になるとおもうので、ぜひ合わせてご覧くださいね。
配信日は12日(土)の午後を予定しています。(わたしが熱中症でぶっ倒れてなければ!)
詳しくはまた追ってお知らせします。