天海玉紀ご予約フォーム

積年の課題〜8号室通信43

「引越しがぜんぶ終わって、もっと時間ができたら、これまでの勉強ノートとか、自分がやった講座のテキストとか、超高価な希少資料のコピーとかをぜんぶ綺麗に整理するんだ♪」とニコニコしていたのは、たぶん2022年のことでした。

ようやく!ようやく着手しましたよ。なう!2025年ももうあと少しだというなう。

インナーチャイルドカードの資料ごっそりあった分は、先週がんばってさっぱりしました。
算命学の分が大変で、なかなか箱を開ける気に慣れなかったのですが、ついに開けました。

いやー。とってもいいかんじです。過去の自分ぐっじょぶ!なお宝がたくさん出てきました。おれぐっじょぶ!過去のおれえらい!おれがんばった!脳内だけぶち上がりました。

今週末には「算命学特訓会」開催なので(クローズドです)、そこに合わせて、脳内を算命学の講座仕様にチューニング中です。この感覚はものすごくひさしぶりでございます。

ということで、講座ご参加じゃないみなさまにも、このトレーニングを改めてご紹介です。

いまわたしが何を探していて、何を整理していて、何をこれから錬成しようとしてるかは、またお話しします。

さてさて。あとはですね「これから時期運を勉強する」とか「時期運が読めない」とおっしゃるみなさまには、もれなく「まずはご自分の年表を作ってください」と申し上げています。

自分年表とか家族年表作りは、別に占いやらなくても役立ちますので、ぜひどうぞ。

ということで、わたしのここ5年間を振り返ってみました。

2020年(庚子)コロナ禍でいきなり治療院も占い業もシャットダウン
2021年(辛丑)母方親族内で30年越しの問題が表面化
2022年(壬寅)1年間に2回引越し、両親体調不良、愛犬の認知症介護スタート
2023年(癸卯)母親が膵臓癌ステージ4→実家住み込みで家事と看病+老犬24時間介護
2024年(甲辰)2月節分に愛犬17歳死去、8月末に母81歳死去、相続めちゃくちゃ大変
2025年(乙巳)相続手続き完了、87歳父(が認知症にならないように)お世話中

人生の大先輩から「親が死ぬのは悲しいだけじゃなくていろいろだけど、ペットが死ぬのは純粋に悲しいだけだから、ペットが死ぬほうがダメージが大きかった」と聞いていたけど、わたしもそのまんまそうでした。トッピーに会いたい。

まぁなんにしてもこの5年は大盛りすぎる。ネタの宝庫すぎる。
もっと細かく分解して、占いの解説ネタとして料理したいです。

よかったらシェアしてね!
目次