天海玉紀ご予約フォーム

オトナの学びは果てしない〜8号室通信18

目次

タロット&易の練習会(夏瀬杏子先生)

先日27日は、夏瀬杏子先生主催の練習会DAYでした。午前中がタロット、午後が易というスケジュールは毎回恒例です。おかげさまさま、こうやって定期的に練習会を開催していただけるお陰で、わたしは自分が仕事ぜんぜんできてないときもみなさまに会うことができて本当に助かりました。ありがたいことです。

先日はこんな雰囲気でした。

この日のように入れ替わり立ち替わりたくさんの人がいらっしゃることもあれば、みっちりしっとり少人数で行われていることもあり、毎回が一期一会の出会いだなーとおもいます。すでにいろんな出会いや化学反応がありましたし、これからも同じようにさまざまなご縁が生まれていくことでしょう。以前みんなで読んだテーマが実際にどうなったか?その後の報告やフィードバックが得られることもあります。これはとてもお得です。ぷらいすれす。

占うお勉強中の方がいきなり初対面のお客様を占うのは、車の運転に例えるとするなら、高速道路をひとりで走るようなものでなかなかハードルが高いです。でも、まずはこのように限定されて安全な、つまり教習所のようなところで「卜術で読んで声に出す」「質問に合わせて読む」練習を重ねていけば、いきなり路上(つまり実践の場)に出ても「あ!これ進研ゼミで見たやつだ!(例えです)」と、落ち着いて対応できるでしょう。

「巽」インナーチャイルドカード会・第一陣

ということで、きょう(4月29日)は、インナーチャイルドカード会からスタートしました。5名の勇者のみなさまが集結です。

これはわたしが引いたサンプルです。テーマは「このマンダラインナーチャイルドカード会をみなさんともっと楽しむには?」という前回から続いている野望について読んでいます。めっちゃ「THE自営業のお仕事」チックな雰囲気で、おおお!我ながらカッコイイー!とほれぼれする並びです。

前月の振り返りをして、ウォーミングアップをして、だんだん場があったまってきたら、いよいよ本番です。「巽」たつみ、にちなんで「広げていきたいことは?」とお伺いしまして、各人が「これからもっと広げていきたいこと」についてスプレッドしていただきました。非常に興味深くておもしろかったです。

以前はオンライン90分枠でご参加人数も多かったので、かなり忙しい感じでぎっちり詰めておりましたが、現在はリアル120分枠にしたので、解説も入れられるし、余談や雑談もできるし、わりと余裕を持って進行しております。

5月4日の回、あと1席です。ご都合合う方はぜひお越しください。お待ちしております。

あわせて読みたい
2025立夏「巽」インナーチャイルドカード会 2025年5月「巽」立夏インナーチャイルドカード会 Mandara Works インナーチャイルドカード会の第二弾のお知らせです。「巽」シーズンに合わせたMandaraインナーチャイル...

算命学の自主研究会

杏子先生の練習会や講座に積極的に参加されていたメンバーを中心に「もっと算命学を勉強したい」というリクエストをいただきました。これからもっと学びたい!という算命学フレッシュさんからベテラン先生の復習までを網羅する形で、昨年より自主研究会を開催しております。前半はお勉強コーナーとして杏子先生と私が進行と解説をするのですが、後半は参加者さんが自主的に調べて読んでみたサンプルをみんなでよってたかって読みまくる、という構成です。わたしが最初に算命学を習ったときのリアルな熱量あふれる講座の雰囲気がこんなかんじだったなーと懐かしく思い出されます。あっという間の3時間です。

ちなみにこれは募集型の講座で意図的に作ろうとしても作れない雰囲気だし、狙って作れるスタイルではありません。だからもし「次はいつやりますか?」と問われても「うーん。こちらで募集するってのはないので、ご自身で仲間を作ってきてください」とお答えするしかないのです。自分が学んでいた時も、中野トナカイ(という伝説のお店があった)の練習会でなんとなくいつも一緒になるなーみたいな人たちと帰り道が一緒になったり、お茶に行ったりランチに行ったりして、なんとなく仲良くなったりして、そのままいっしょにイベントやったり、いっしょに占いしたり、いろいろでした。ご縁は育てるものですね。

ゼロから始める算命学(仮題)開催します

これとは別に、ひさびさに算命学の入門編をリクエストいただきました。ありがとうございます。ということで、5月25日(日)に算命学の入門版ダイジェストを行います。

おかげさまで、いろんなところでいろんな形で、数えきれないくらい開催してきた入門編ですが、たぶんもう6-7年ぶりではないかな?リニューアル準備しておきます。

「なんかみんなが楽しそうに算命学用語で話してるから、わたしもわかるようになりたい!」とおっしゃる方はたくさんいらっしゃって、それは本当に嬉しいことです。

ということで、お知らせUPは来週になってからになるとおもいますが、ぜひおいでいただけると嬉しいです。

5月25日(日)11-13時 @ウラナイ8号室
ゼロからはじめる算命学(仮題)

こんなかんじです。大人の学びは果てしないのです。それぞれが「占いってたのしいね!」と言える場をますます増やしていきたいです。

よかったらシェアしてね!
目次